9月21日(日)に開催された「B1最強タッグ2014 名古屋予選」でジャッジを務めた3名の総評を掲載!
総勢78組(156名)がエントリーし激戦を繰り広げたB1名古屋予選の総評を、審査員3名にお聞きしてきました!
■ WATA (The Floorriorz, Take Notice)
1. バトル全体の感想。
正直な感想としては、レベルがそんなに高くなかったかなと…年齢が全体的に若いような気がしたので、今はまだ発展途上なんだと思いました。逆に考えると先のある若いヤツが多いので数年先がいい意味で怖いなと思いました。なので、今回ジャッジさせてもらっていろんな顔が見れて良かったです。
2. 印象に残っているバトル、BBOY。
「バトル」の印象より「個人」の印象の方が強く残っていますね。
好きだったBBOYは、WUTA, uno-one, Junya, Showski, B-Flow ですね。KIRは強かった。2人の存在感と勢いを上回れるBBOY,BGIRLがいなっかたと思いました。Junyaは単純にスタイルが好きでした。柔軟さと力強さを兼ね備えてる感じですかね。showski,B-Flowの2人からは可能性を感じました。待つだけじゃなくて自分からいろんなものを吸収しようとしてる感じですかね。それが踊りに出てた気がします。
3. 出場した人たちへ一言。
会場で言ったことですけど…何でもかんでも鵜呑みにしないで、どんどんバトルして下さい(笑)
ぶつかって初めて見えてくることがあると思います。本当のリスペクトもそういうとこから生まれると思います。でも、もしかしたら俺の言ってることは全部間違ってるかもしれません。だからどんどん自分で行動して自分の目で見て感じて吸収してもっともっと「自分自身」になって下さい。ありがとうございました。
■ BBOY KENT
1. バトル全体の感想。
今回のバトル全体の感想は、パワームーブなどのスキルで攻める人が少ないと感じました。細かなテクニックはあるんですけど、大技で見せる人が少なかった気がします。ダンスを長くやっていると確かにテクニックがつくしフットワークなど楽しい方向に目先が向くのは分かるのですが…例えばもっと初心にかえって「ウインドミルを速く回りたい!」とか「アクロバティックな動きを混ぜたい!」などの気持ちはいつまでたっても忘れて欲しくないなと思いました。でも逆に大技だけで見せて、テクニックが弱いと感じたBBOYもいたので…『自分が得意とする物の逆方向に意識を持って』自分のダンスとリンクさせたらもっとよくなるのかなと思いました。
2. 印象に残っているバトル、BBOY。
今回の大会で個人的に印象に残ってるのは…
・スカイ (Silent Kill) の1ムーブ目。
・マジックおじさん (Numberz Face) の音に対するアプローチ
・Yoko-You (west-o casuals) のトップロック
・WUTA (KIR) のダンス中の仕草
・ソラニン (あおいクルー) の手を内側に巻き込むフットワークネタ
・JUDGE:WATAさんのサイファー姿勢
クルーとして印象に残っているのはLONG TIME NO SEEです。
3. 出場した人たちへ一言
もっとサイファーで円を作ってる皆の視線を感じてサイファーを生き物にしてほしいです。皆の視線を感じることで躍りが繋がり、そして躍りで語りあって…まぁネタの発表するのも楽しいので良いんですけどね(笑) でも、そればっかりにならないよーにして欲しいです。あとイベント後は、皆でゴミとか拾って素晴らしいイベントになるよーにしたいし…僕もしていきたいと思います。東海エリアを皆で盛り上げましょーよ!お疲れ様でした!
■ JUN1 (HIDESTARE)
1. バトル全体の感想。
今回僕が全体を通して感じたのは、すごくうまい若手が多かったと感じました!
2. 印象に残っているバトル、BBOY。
個人的に良かったと思うBBOYは…Say one、Showski、Ranma、テルです。すごく印象に残ったバトルは、west-o casualz (Yoko-You,Ranma) vs KIR (unoone, WUTA)ですね。このバトルは見ていて、とてもくらいました!
3. 出場した人たちへ一言。
今回のバトルを見て思ったのは、やはり若手の子に多かったと思いますが…ミスをしたあと『凹んだ雰囲気を出す』のはちょっとやめた方がいいかなって思う場面がありました!あとは、他のバトルとかでもそうなんですが、決勝戦は絶対に見た方がいいと感じました!今回、ジャッジをやらせて頂いてありがとうございました!
■ B1最強タッグ2014 名古屋予選:レポート
9月21日(日)に開催された今年度の名古屋代表を決める戦い!
東海地区を中心に関西や北陸からもエントリーが集結!総勢78組 (156名) が出場した激戦の名古屋予選を振り返りました。
レポートページへは写真をクリック!